こんにちは。SOLの余語です。
前回は、首都圏の有名私立大学でこれまでの記事で紹介したものに比較して、社会的に一つ下の水準にあると評価され、競争もそれほど激しくないものの例として、東洋大学の海外帰国生入試の概要をお知らせしました。この入試では、多くの学部・学科で面接試験の配点が高く設定されていますので、志望理由書の作成を含めた準備をしっかり行なってください。
さて、上のような社会的評価を受けている首都圏の大学には、他に駒澤大学がありますが、この大学の法学部や経済学部、文学部などの各学科でも帰国生特別入試が実施されています。この入試において出願資格を得るためには「日本国籍、もしくは永住権などを有すること」や「2014年4月1日時点で満18歳以上であること(ただし、飛び級した場合は除く)」、「以前にこの入試制度で出願していないこと」の他に、外国の教育制度を採用する海外の高校での在籍期間などに関する2つの条件のうちのいずれかを満たす必要があります。
・海外の高校に継続して2学年以上在籍し、2012年9月1日から2014年3月31日までに卒業している(もしくは、卒業見込みである)こと
・海外の高校に継続して2学年以上在籍した後に日本の高校に編入し、2014年3月31日に卒業見込みであること
なお、この入試でも、海外に継続して2学年以上に渡って滞在し、日本の教育制度に基づいて運営されている海外の高校を卒業した場合でも、卒業時期が2013年4月1日から2014年3月31日の間であれば、出願資格を認められます。
合否の判定は、筆記試験や面接試験の結果に基づいて行なわれます。筆記試験は学部や学科によって、国語や小論文の試験があったり、英語やドイツ語、フランス語、中国語、スペイン語、ロシア語の1つを選択する外国語試験があったりと様々です(以下に大学のHPへのリンクを貼っておきますので、詳細はそちらを確認してください)。いずれの試験もそれぞれの科目に関連する基礎的な能力を測るためのものであり、合格のために必要な得点もそれほど高くありませんので、過去問の難易度に相当するものに多く取り組むことを試験に向けた準備とするのがいいでしょう。
【駒澤大学帰国生特別入試HP】
https://www.komazawa-u.ac.jp/cms/kikoku
この入試の出願手続き期間は10月16日から21日までとなります。提出する書類などで特別に求められるものなどはありませんが、要項などをHPでダウンロードできませんので、受験を考えている人はなるべく早くこれらの書類を大学から取り寄せる手続きを取っておきましょう。
それでは、今回の内容に関して、ご質問などがありましたら、以下のフォームよりご連絡ください。
【お問い合わせフォーム】
https://www.schoolofliteracy.com/contact/
駒澤大学の帰国生特別入試について(2013年度版)―帰国生大学入試についてvol.215―
(2013年10月9日 18:45)