2013年度4月入学者を対象とした入試の出願条件などについてvol.4 ―帰国生大学入試についてvol.97―

(2012年7月23日 14:15)

こんにちは。SOLの余語です。
前回の記事では、慶應義塾大学の帰国生入試について、文系学部の出願条件などの概容をお知らせしました。そこでは、卒業した高校の教育制度における大学入学資格取得のための統一試験のスコアが合否に大きな影響を持っていることを述べましたが、この大学の法学部とSFCの2つの学部には、それらの試験でトップレベルの成績を修められなかった人や日本の高校に編入した帰国生でも合格を期待できるAO入試があります。今回は、そのうち法学部で実施されるもの(以下、FIT入試)を取り上げたいと思います。


FIT入試には、A方式とB方式という2つのタイプがありますが、帰国生の多くが出願するのはA方式です。この方式では、2013年の3月までに高校を卒業していることが受験生に共通して求められる出願条件となっており、この他に、第一次選考の書類審査で合否判定の資料として用いられる自己推薦書の内容となるような、学業やボランティア、芸術文化活動、スポーツなど学校内外の活動において一定の実績をあげていることが求められます。


この点、この入試で合格するには、中学校・高校時代に賞を受賞したり、特殊な資格を取得したりしているといった、他の人にはないような経歴があることが必要だと考えている人は多いようですが、必ずしもそうではありません。海外の国での滞在年数が比較的短い場合に、SATやIBなどの統一試験やTOEFLのスコアや学校成績で一定以上のものを取得していることは学業において実績をあげたと考えられますし、日本語や英語と合わせて、もう一つの言語にも堪能であるということなども自己推薦書における大きなアピールとなります。自分の学校内外の活動で行ったことが「一定の実績」に当たるかということに疑問がある人はSOLの教育相談のフォームより連絡してください。


この入試は、上で述べた自己推薦書や2,000字以内で記述することが求められる志望理由書を元にした書類審査である第一次選考と、大学の教員による模擬授業の内容に関連したテーマの論述問題に取り組んだり、グループ討論や2分間の自己アピールを行ったりする第二次選考から構成されます。法律学科でも政治学科でもA方式で出願する場合には、第一次選考の時点で不合格になっている人が多くいるため、志望理由書や自己推薦書の作成を念入りに行う必要があります。また第二次選考においても、その他の大学の帰国生入試ではあまり見られないグループ討論がありますので、事前に小論文対策だけではなく、自分の考えを口頭で明確に表現できるようになっている必要がありますし、話の流れを把握する能力をできるだけ高める取り組みをしておくことが望ましいでしょう。


出願期間は8月22日から24日までとなりますが、提出する書類の作成には時間がかかりますので、なるべく早く準備に取り掛かるのが得策です。また、この入試を受験するのであれば、日頃から様々な社会問題について小論文の教師と意見交換ができ、志望理由書などの作成に関してもかれらが大きな役割を果たすような環境で、受験準備を行うことが合格のための必要不可欠な条件だと言えると思います。


それでは、今回の記事の内容についてご質問などがある場合には、以下のフォームよりご連絡ください。

【お問い合わせフォーム】
https://www.schoolofliteracy.com/contact/



トップへ戻る